えん的つむぎcafe

着物の魅力を発信していきたいブログ

着物って本当に大変なの?

私が着物屋というか、着物に関わるお仕事したいなーって思ったきっかけは、ある交流会でタイのお友達と台湾のお友達が着物を着てきたことが大きなことだったんです。

 

二人とも日本の文化は大好きで、着付けも練習して覚えたと。

 

その場にいた日本人が誰も着物を着る人はおらず、そこではっきり日本って大丈夫なのだろうかと思ったわけです。

私日本のこと知らなすぎる。そう思ったわけです。

 

着物は素敵です。ほかの国から見ても魅力的にうつるのに、肝心の日本の人が自分たちの文化を放棄しようとしている。

そんなふうに思ったわけです。

 

で、最近は

着物屋にふらっと立ち寄るお客さんは話しかけると、着物を買わされると思うのか、警戒心から言ってるのかわかりませんが、

「着物なんてこの時代にもうだめでしょ。」とか

「いっぱい持ってるんだけど、捨てたいくらいよ」とか

「もう流行らないでしょ。もう誰も着ないわよ。」とかとか

 

なんか聞いてて、腹も立つし、悲しくもなるし、情けなくもなります。

WHY!!!?

と投げ返したい。

 

こんなに素敵な装いの仕方を文化として持っているのに、なぜ自らそれを葬り去ろうとするのか!!?理解できない。

20数年も洋服着てて、洋服だけで飽きないのですか?と私は問いたい。

私は洋服も大好きだし、着物も好きだし、他の国の民族衣装も大好きです。

 

で、以外とそんなことを言う方は40~70代の方々。

 

時代を変えていくのは若者かもしれないけど、もっと尊敬できるような背中を見せてくださいよ。

と言いたくなってしまう。

 

でも、そんな方もいるけれども、中には10代で着物勉強したいんですよねと言って、わざわざ営業するまでもなく、自ら着物屋の敷居をまたいできてくださる方もいたりすると、涙が出るほど嬉しくなったりする。わりと10~30代の方が本当に自分の国の文化をもっと大切にしていこうと、もっと自由な発想でおしゃれを楽しもうと着物を始める方が本当に多いように感じる今日この頃です。

 

着物は確かに最初は大変。だけど、2歳の子供も洋服最初に着るとき、大変な思いして着てるんだから、着物だって結局同じでしょってことが言いたい。

 

今日来たお客様には「洋服なんてね、5分とかだけど、着物なんて30分もかかるじゃない???」と

私の知ってる限り、着物は慣れれば5分で着れます。かつて、そんな方がおりました。

 

だから、洋服と比べるのは間違っている!

 

なので、少しでも多くの方が自国の文化の1つである着物を大切に思っていただけるように、今日もお店からただただ祈るばかりのえんです。(祈るだけw)

 

私も日々着物の知識を増やすべく、勉強してまいります。

 

 

三日坊主どころか・・・

こんにちは!えんです。3日坊主どころか、ものすごい空いてしまいましたねw

てなわけで、今日はテーマも特になく、自分の気持ちをつづっていこうかなと思います。

 

えーと、新しいお仕事を始めて55日目を迎えたところでございます。

なんだかんだでお休みも多くあるので、そこは気にいっているのですが、いかんせん仕事を覚えるのが難しいなと日々感じております。

 

着物屋さんって入りにくいですよね。

私自身が23、4歳ころに初めてちゃんとした着物屋さん・・・今えんが働いてるようなチェーンの着物屋さんですが、そこで初めていい浴衣を買いました。

値札を見ると、今まで買ってた浴衣の5,6倍。ひぇーと内心思いながら、店員さんから試着していきませんと言われ、どきどきしながら試着したのを覚えております。

そのときはまさか買うつもりはなく、試着だけならいっかーみたいな気持ちでした。

 

だけど、1枚目、2枚目・・・店員さんに言われるがまま5枚目を試着して、何だこの雰囲気は???帰れない・・・と思い、最終的には上手く丸め込まれて、浴衣と帯と肌着と下駄を買っていきました。買わないと帰さないぞ的なあの雰囲気。

今でも恐ろしかったなと思います。あのお着物屋さん、デザイン可愛いんだけど、そのとき以来1度も足を踏み入れておりません。

そして、今その逆の立場にいるのですがw

 

なんていうか、今の仕事を始めたときは毎日がカルチャーショックでした。

接客方法、販売方法、営業方法、すべてがなんか古い。

古臭い。

 

今2017年だよ???と内心思いながら、上司に教わることを「はい、へ~」みたいな。

だから着物屋さんってここまですたれてきたのでは???とも思いました。

 

ていうのも、お客さんが来たら買っても買わなくても、試着してもらうというのが毎日の目標で、必ず店頭に足を止めたお客さんには声をかけなきゃいけません。

 

まぁ、販売の仕事だとそれは普通かもしれませんが、声をかけたそのあとですね。

「お客様が知らない情報を教えて差し上げないといけない」という理念のもとにいろいろ情報をお話しないといけない。

 

そりゃ、お客さんにも嫌がられますよね。

 

でも、そんなで何十年もずっとやり方が変わっていないのだから、今後は心配。

 

ただ、最近私の意識も変わりつつあって、なんとなくそんな2017年と45度くらい違うこの仕事が楽しいと思い始めてきた。

なんでかっていうと、お客さんとのやりとりがまるで囲碁のようだからです。

 

父が囲碁が大好きなので、小さいときから囲碁は見てきたけれど、

お客さんとの会話がまるで囲碁の盤面のように見えるのです。

 

私がこっちに黒を打つ。お客さんが白をあっちに打つ。じゃあ、次何て言おうか?

みたいな。

 

普通の接客と違うのは、やはり高額商品にあたるからなのだろうけど。

なかなかやりがいはありそうです。

 

すみません、だいぶそれましたが、着物屋さんって入りにくい。

だけど、1度入ってみると、なかなか面白い世界ですよ

と、これから着物を新しく始めたいという方にはお伝えしたいですね。

 

試着は店員に言って、ぞんぶんにやってください。

そして要らなければ、要らないと強く言えば、大抵は大丈夫かと思います。

 

「もう帰ります」

「要りません」

「今日は買いません」

「好きじゃない」

など、自分の意志を固くお伝えすれば大抵は断れます。

 

着物屋に騙されて高い着物買わされたと思う方は、それは意志がふらふらしているから。

あの日の私もそうだった。だけど、買った浴衣はすごく気に入っているので、あの日着物屋に買わされたっていう思いはあったけど、あの買い物は後悔しなかった。

そんなもんなのかも。

 

なんて、思う今日この頃です。

明日も頑張ります!

えんでした。

 

成人式の振袖ってどうやって決めてます?

こんにちは!えんです。3日坊主と言っていて本当にそうなりそうで、怖い今日この頃です(笑)

 

 

やっぱりチェーンなので、圧倒的に成人式の振袖を購入もしくはレンタルしに来るお客様が多いので、振袖のことを勉強しているえんです。

 

まずは、振袖をゲットするためには方法が3つ

1 お母さん、おばあちゃん、親戚などからおさがりとして貰う。

2 ネットでレンタルもしくは購入

3 着物屋に直接足を運んで、レンタルもしくは購入

ですかね?

おさがりで貰えて、かつそれが気に入れば1番効率的だし、お金もかからないし、親孝行もできますしね、1番それが良い方法に思えますね。

 

ですが、おさがりがない、おさがりが気に入らないって方はもちろんどうにか揃える必要がでてきますよね。えんもそうでした。母の振袖輝きを放つビビットなオレンジでうーん、どうしようこれ着ないといけないのかなぁみたいな振袖で、母には申し訳なかったですが、購入になりました。

 

ネットで決めちゃう?お店に行っちゃう?

ネットで済ますっていうのもメリットとしては、時間削減ですよね。どうしても選びに着物屋に行けないって方にはまぁ救いの手なのかもしれませんよね。ですが、デメリットとしては、振袖や着物に関しての心配事などを相談する人がいないということと、振袖だけじゃないですが、画像で考えていた色と実際届いたものがちょっと違うみたいなことありません?こんなはずじゃなかった~みたいな。

ていう危険性があるので、個人的には時間を作ることが可能ならば、実際お店に出向いて選びつつ、お店の方から話を聞きつつの方が確実に自分の気に入る振袖が見つけることができるのではないでしょうか。

 

購入した方がいい?レンタルでもいい?

あとは、購入かレンタルかということですが、

まー、どっちもありですよね。実際問題、着物と普段関わりがない人からしたら、成人式でしか着ないだろうって普通は考えますし、本当にそういう人もいますので、その場合は確実にレンタルのがよいといえますね。

ただし、専門学校や大学に通っている人に関しては卒業式っていうものが次に来ますよね。そこで、振袖&袴っていう恰好が習わしならば、そこまで考えて、購入を考えるのもいいと思います。で、振袖購入してしまえば、兄弟や友人の結婚式でも利用できる場面はあるので、決して無駄な決断ではないかと。

実際、私も成人式、卒業式、結婚式で全部で4回くらい着ています。大切にケアしつつ保管していれば娘や孫まで3代で着ることができると考えると、さほど大きな買い物でもないかなとも考えられますね。

 

だけど、年々着物もお手頃な値段で購入することができるものも増えているみたいで、私が母と呉服屋に見に行ったときは、相場よくわからなかったですが、軽く50万~100万でなんとなく普通みたいなところでしたから、それと比較すると、今すごい安く感じてます。振袖ってそんなトータルでそんな安いの???みたいな。

 

てなことを参考にしながら、娘さん、お孫さんはたまた自分の振袖を決めていかれたらよいのではないでしょうか??

 

 

 

 

 

 

きものブログ始めます

こんにちは!はじめまして、このブログ主のえんです!

近年、海外の方と接することが多くなってきてまして、中国、台湾、タイの方で着物好きなの~って、着付けも習って着れるという方などにお会いして、非常に衝撃を受けました。そして、また日本人なのに着れないっ!やばいと感じまして、改めて外から日本文化の魅力を強く感じたのと、そのときたまたま転職という分岐点におりましたので、ちょっと日本色の強い呉服屋さんで働いてみたいな~なんて思い、

ついに今年の2月から着物の某大手チェーン店に販売員として働くことになりました!!

 

といっても、着物は全くの初心者でございますので、仕事をしながらベテランの方やまた、お客様から着物について、日本の文化についてを学んでいきたいと思っています。

そうやって自分が吸収したことや手に入れた情報、悩みなんかをこういうブログという場でシェアしていけたらなと思い、始めた次第でございます!

 

着物が好きで着物歴が長い方や、興味はあるんだけど、なかなか始められない、着ないけど、着物を着ている人を見るのは好き、また同じように着物販売、アドバイザーとして日々お勤めされている方などなど、さまざまな方に読んでいただけるように、書いていきたいと思っております!

えんは3日坊主なので、ちょっと続くか不安ですが、頑張ってやっていきたいと思ってます~★

f:id:enn71:20170401230642j:plain

 

どうぞこれからよろしくお願いします~